みなさん!こんにちは!
今回からは複数回に渡っての「スマホ料金編」
ー目次ー
- 今の携帯料金の実態
- ahamoってなに?
- ahamoのメリット/デメリット
- まとめ
①今の携帯料金の実態
みなさんスマホ代が高いと感じた事はありませんか?今や1人に1台以上持っていると言われているスマートフォン。人によってはそんなに使ってないのに毎月の料金に多いなと感じている方も非常に多いかと思います。
実は60%以上の方が「高い」と思っています。
多くの方が料金が高いと思いながら毎月払っているということになるますね!
そんな方に朗報です!今のスマホ料金安くなるかもしれません!
今回ご紹介するのはNTT docomoの「ahamo」です
②ahamoってなに?
そもそもahamoは何か、ahamoはNTTドコモが2021年3月26日に導入した携帯電話の料金プランの名称です!
ahamoは月々2970円(税込)で20GBまで通信量を使うことができ、さらに国内通話料金が1回あたり5分無料というプランです!
従来の大手3社の大容量プランだと5分通話も入れると8000円前後してきます。それに比べると半分以上安いことになりますね!同じ料金で比べても通常プランだと1GBくらいまでが精一杯ですね…
さらに、データ量が超過しても速度制限最大は1Mbpsとそこまで遅くなりません!多くの人が月に通信量を20GB使う事はほとんどないでしょう。もし超えてしまっても1GB550円で増やすことができます!値段も下がって今よりよりも通信量に余裕ができてとてもお得ですね!
電話に関しても、5分以上することって実は少なくないですか?今だと無料のLINE電話で通話をしている人が多いので私も全然使っていません。仕事の都合上などで長電話してしまう人には+1100円でかけ放題オプションに変更することができます。
次のステップではahamoのメリットとデメリットを紹介します
③ahamoのメリット・デメリット
- 月2970円での低価格大容量のプラン
- 速度超過後も1Mbpsと動画視聴できるくらいの速度で通信可能
- dカード・dカードGOLDを持っていると毎月+1GB/5GB追加される
- 5G・海外にも対応可能
(デメリット)
- キャリアメール非対応→現在は330円/月で継続利用可能
- 留守番電話が使えない
- 家族割引・ドコモ光の割引対象外
- 申込・サポートは基本オンライン→現在は店頭サポート受ける場合は1回3300円(税込)になってます。
- 契約できるのは20歳以上
④まとめ
このように料金が安いのには理由があり、元々オンライン専用のプランとして用意された物であるため、多少のデメリットもあります。
しかし、みなさんは普段どれくらいの頻度で携帯ショップに行ってますか?機種変更の時しか行かない人とかだと2〜3年に一回行くか行かないかくらいではないだろうか?
しかも今はオンラインで機種も購入することができる時代です。
もし仮に行くとしても月々3000円安くなるような人だったら月に1回以上お店でのサポートを必要としていなければ得だと考えられます。
仮にメールも引き継ぎたくて、電話もかけ放題が良いという人でも20GB+かけ放題+メール引き継ぎ=4400円です!MAXでこれくらいなら今これより高い人はデメリットの部分に問題なければ変えるべきですね!